こちらは「あなたのライターキャリア講座」で取り組んだ添削課題を、再構築しています。
リサーチ力、構成力などの参考にしていただけますと幸いです。
「子育てが忙しくて本を読む時間がない」とお悩みのみなさん、オーディオブックをご存知ですか?
オーディオブックとは「耳で聴く本」
うまく活用すれば、諦めていた自分時間も夢ではありません。
当記事では、子育て中におすすめなオーディオブックの魅力について解説します。
また、オーディオブック2大メーカーについてそれぞれの特徴を紹介。
当記事を読んで、オーディオブックを生活に取り入れるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
オーディオブックの魅力とは?
オーディオブックとは、プロのナレーターや声優が本を朗読してくれるサービスです。
目や手を使わないため「耳で聴く本」とも言われ、新しい読書の方法として注目されています。
オーディオブックで読める本のジャンルは、ビジネス本や語学書といった実用的なもの、小説や雑誌などの娯楽的なものや子ども向けの児童文学まで多岐に渡っています。
さまざまなジャンルが揃っているため、誰でも読みたい本を見つけられますよ。
ここからは、子育て中におすすめなオーディオブックの活用方法3つを紹介。
ぜひ、参考にしてみてください。
子育てや家事を趣味の時間に
子育てや仕事、家事の両立が忙しくて、自分の時間が取れないという方は少なくないと思います。
オーディオブックは目や手を使う必要がなく、両手がふさがっていても本を読めるのが特徴。
食事の支度をしながら、掃除をしながら、子どものオムツを替えながらと「〇〇しながら」の読書が可能です。
家事や育児のちょっとした合間を読書にあて、隙間時間を趣味の時間としてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
特に寝かしつけの時間は「なかなか寝てくれなくて大変」という場合も多いと思います。
寝かしつけをしながら好きな本を聴けば、じっくり自分の時間をとれるでしょう。
「ながら読書」で資格取得やスキルアップを
仕事や子育てをしながら、資格取得やスキルを上げるための勉強時間を取るのは難しいですよね。
オーディオブックの「ながら読書」なら可能になります。
オーディオブックにはビジネス本や語学書などの勉強に役立つ本がたくさん出ています。
通勤時間や仕事の休憩中、料理中や子どもたちの寝かしつけなどの時間を「ながら読書」の勉強にあてれば、わざわざ勉強のために時間を取らなくて済みます。
家事や子育ての手をとめることなく勉強もできるのは一石二鳥ですよね。
また、本は読みたいけど活字を追う勉強スタイルは苦手という方でも、「ながら読書」なら負担なく資格取得やスキルアップが狙えますよ。
プロの朗読を子どもの読み聞かせに
お子さんには「たくさんの本を読んであげたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。
でも、家事をしていて手が離せないときに「本を読んで」というお願いは聞いてあげられない場面もありますよね。
オーディオブックには、大人向けだけではなく、子ども向けの本もあります。
どうしても手が離せない場面では、オーディオブックで本を読んでいてもらうことができます。
絵がなく、耳から入ってくる朗読を頼りに場面や情景を想像するため、子どもたちの想像力を広げるきっかけになるかもしれません。
また、子どもの寝かしつけにオーディオブックの朗読を聴かせてみるという選択肢もあります。
真っ暗にした部屋で朗読が聴ければ、お子さんも心地よく眠りにつけるでしょう。
オーディオブック2大メーカーの特徴とは?
オーディオブックの2大メーカー、「audiobook.jp」と「Audible」の特徴についてそれぞれ紹介します。
オーディオブックのサービスには「買い切り」と「聴き放題」があります。
買い切りとは、1度購入すれば半永久的に聴くことができるもの。
聴き放題は、定額料金を支払い、対象のオーディオブックが聴けるものです。
以下で記載する金額は定額料金を支払って会員になるプランです。
「audiobook.jp」の特徴とは?
audiobook.jpは、オトバンクが運営するオーディオブックサービスです。
書籍ラインナップは15,000点以上。
日本語書籍が充実しており、音声へのこだわりからオーディオブックの独自収録が多数あります。
子ども向けのラインナップもあり、さまざまな年齢別に制作されている「耳育絵本」というものもあります。
audiobook.jpの特徴は、聴き放題とチケット制の両方のプランがあり、目的に合ったプランを選べること。
チケット制のプランは作品の価格を問わず交換できるためお得。
30日間の無料体験も可能です。
【聴き放題プラン】
・対象作品が何冊でも聴き放題
月額料金:1,330円
年割料金:833円(一括払い9,990円)
【チケット制プラン】
・毎月発行されるチケットと作品を交換
・毎月500ポイントが付与され、貯めたポイントでも作品の購入が可能
シングルチケットプラン
月額料金:初回980円(2回目以降1,500円)
付与チケット:1枚(有効期限2カ月)
ダブルチケットプラン
月額料金:1,980円(2回目以降2,900円)
付与チケット:2枚(有効期限3カ月)
「Audible」の特徴とは?
Audibleは、Amazonが運営する大手のオーディオブックサービスです。
月額制の聴き放題プランに加え、買い切りでの購入も可能。
30日間の無料体験ができ、体験後は月額料金1,500円です。
Audibleは豊富なラインナップが強みで、会員になれば12万以上の作品が聴き放題。
有名な声優や俳優による朗読も多く、自分の好きな朗読を見つけられますよ。
子ども向けのラインナップも豊富で、「お話、聞かせて!聴く絵本」シリーズでは、日本や世界の定番の昔話やおやすみ前の読み聞かせ用のものまで取り揃えています。
無料体験中もお試し読みできるので、ご自身のお子さまに合うかどうか試してみるといいかもしれません。
まとめ
「ながら読書」で他の手を止めずに本を読む時間が取れるオーディオブックについて解説しました。
作品数も多く好みにあった本が見つけられる上に、ご自分に合った聴きやすさや使い方ができるのが魅力です。
子育て中で忙しいみなさんでも30日の無料体験から気軽に試してみるのはいかがでしょうか。
ぜひ、ご自身に合ったオーディオブック活用法を見つけてみてくださいね。