育児– category –
-
2人目にベビーベッドはいらない?必要?使ってわかったメリットとおすすめを紹介
2人目の赤ちゃんを迎えるにあたり、「ベビーベッドは必要なのか?」と悩むママは多いのではないでしょうか? 特に、1人目のときにベビーベッドを用意したものの、結局あまり使わなかった経験があると、「また使わないかもしれないし、いらないかな?」と思... -
【トイトレ】補助便座orおまるはどっちがいい?保育士ママが教える選び方ガイド
「そろそろトイレトレーニング(トイトレ)を始めたいけど、補助便座とおまるはどっちがいいの?」とお悩みではありませんか? トイトレをスムーズに進めるためには、お子さんに合ったグッズ選びがとても大切です。 しかし、補助便座とおまるにはそれぞれ... -
サークルトイズの口コミは?大型遊具レンタルの魅力とおすすめポイントを徹底解説
「子どものために大型遊具を買いたいけど、置き場所がない…」「せっかく買ってもすぐに飽きてしまいそう」とお悩みではないですか? そんな悩みをお持ちのママやパパにおすすめなのが、大型遊具のサブスク「サークルトイズ」です。 サークルトイズなら、ジ... -
トイトレの踏み台はいらない?実は超便利!保育士ママの選び方ガイド
トイトレ(トイレトレーニング)を始めるときに、踏み台を用意するべきか迷うママは多いのではないでしょうか? 「うちは踏み台なしでできた!」という声もあれば、「踏み台があって助かった!」という声もあり、意見が分かれるところ。 踏み台なしでもト... -
哺乳瓶消毒どれがいい?3つの方法を徹底比較|ピジョンのポチットが最強な理由
赤ちゃんが生まれると、必要になるのが哺乳瓶。 特に、生まれて間もない時期は免疫力が弱く、哺乳瓶をしっかり消毒することが大切です。 でも、哺乳瓶の消毒方法にはいくつかあり、「結局どれがいいの?」とお悩みのママも多いですよね。 そこで、現役保育... -
小規模保育園ってどうなの?保育士ママが預けて感じる3つのメリット
「小規模保育園ってどうなの?」思ったことはありませんか? 私は自身の子どもを、昨年から小規模保育園に預けています。 一方で、自身は現役保育士として、人数の多い大規模園に勤務中。 今回は、小規模保育園に実際に通ってみて感じた3つのメリットを、... -
【保育士が教える】保活のやり方と見学のチェックポイント3つ
産休・育休中のみなさんにとって、一大イベントといえば「保活」 新年度が始まったら、重い腰をあげて保活しようとお考えの方も多いと思います。 でも「保活」といっても、「何から始めたらいいかわからない」「どうやって保育園を選んだらいいの?」とお...
12